Canvaの有料プラン?スマホでの使い方を簡単解説!CanvaProを無料トライヤルで体験してみよう!

MAMIママ

MOFU オーナー
の「MAMI」です!

きゃん太郎P

アシスタントの
「きゃん太郎」です。

Canvaって何?無料なの?
本当に初心者でもプロ並みの画像編集ができるの?

Canvaって聞いたことはあるけど実際どうなんだろう!?

そんな方々のために、Canvaでしか画像編集したことのないアラフォー夫婦の私達が分かりやすく「Canvaの魅力」をお伝えしていきます!

私達の運営しているフクロモモンガのブログ「MOFU」は、すべてのCanvaでアイキャッチを作成しているんですよ♪

動物・料理・風景と何をテーマに取り上げてもCanvaはプロ風にできるから楽しく編集できるんです♪

しかも、画像編集はスマホとパソコンを連動してできるので場所も時間も選ばず「サクサク」っと気軽に編集ができます。

Canva/Canva Proがオススメな人
Canva/Canva Proがオススメな人

初心者でもデザインを制作したい
SNSの発信力を強化したい
素材探しに時間をかけたくない
オシャレなデザインを制作したい
すきま時間に作成したい

体験して
みてね
きゃん太郎P

スマホで制作できるのって
本当に便利です♪

MAMIママ

私達のブログ
「MOFU」はすべて
スマホで画像制作をしてます♫

   あんこ

私達のアイコンは「ココナラ」
で制作してもらってるよ♪

目次

Canva Proの魅力を無料で体験して「価値」を実感しよう!

Canvaは豊富なテンプレートと素材で、初心者でも「プロっぽい」画像の編集ができるデザインツールです。

Canvaを知らない人だと「デザイナーさん」や「難しいソフト」を利用して時間もお金も余分にかけてしまっているかも?

Instagram・Twitter・FacebookなどのSNSや、YouTubeのサムネイルも、素人とは思えないハイレベルな編集ができちゃうんですよ!


「MOFU」で使用しているアイキャッチ

テンプレを活用したフクロモモンガの献立表
自作でのTwitterのヘッダー画像
Canvaの素材を活用したブログのアイキャッチ

各種SNSとの連携も充実しているので「ポチポチポチッと」簡単に制作して「ご自身のSNS発信」を「ご自身の手」で強化しちゃいましょう!

有料版の「Canva Pro」もありますが、まずはお試しに無料版のCanvaで便利と快適さをお楽しみ下さい。

無料版Canvaでも「あっ!」と驚くほどの画像が誰にでも制作できますので安心して始めれます!

Canva Proの30日無料体験もあるので気になった方はコチラ ⇒ Canva Pro無料体験


無料の素材だけで制作したアイキャッチ

MAMIママ

昔の雑記記事で制作した時の
完全無料のアイキャッチです♪

きゃん太郎P

無料版は制作用フォルダも
素材も少なくないので制作
するのには少し手間です!


有料版「Canva Pro」で制作した、フクロモモンガブログのアイキャッチ

この記事のアイキャッチ
Canva Proの背景カット機能+透明背景
Canva Proならではの質の高い素材
MAMIママ

Canva Proの無料体験は
簡単に解除できるので
安心して下さいね♪

Canva Proで制作したアイキャッチを活用したブログはコチラです♪

「Canvaは無料」で使えますが「Canva Pro」との違いを知ろう!

Canvaは基本無料で使えて、簡単なアイキャッチレベルなら十分です。

Canva Pro(有料版)は、無料版を遥かに超えるスペックがあるので

レベルの高い画像を制作したい方
画像作成に時間をかけたくない方
SNSでの発信を強化したい方

こんな方にはCanva Proが断然おすすめです。

Canvaの無料プランと有料プランのCanva Proの違いを「徹底比較」

Canvaの有料プランの凄さを、無料版と比較してみましょう!

きゃん太郎P

MOFU では有料版の
Canva Proを使用しているので
自信を持って説明できます!

Canva
(無料版)
0円
Canva Pro
(有料版)
1,500円/月
12,000円/年)
素材の数約 20万点7,500万
点以上
テンプレ数約25万点42万点
以上
フォントの
種類
制限有り3,000
種類以上
ストレージ
容量
5GB100GB
数十万の
画像保存が
可能
フォルダ
管理数
2個無制限
音声
トラック数
75本25,000本
アニメーション機能なし機能あり
ワン
クリック
ブランキットカラー機能なし機能あり
一貫性の
追求
背景透明機能なし機能あり
リサイズ機能なし機能あり
ワン
クリック
独自フォントの追加機能なし機能あり
カスタムファイル
ダウンロード
機能なし機能あり
SNS
予約投稿
機能なし機能あり
Instagram・Twitter・Facebook
チーム機能機能なし機能あり
5人
無料ではじめる有料版の無料体験はコチラ

いかがでしょうか?

この「素材の数」と「優秀すぎる機能」の差。

これさえあれば初心者でもプロっぽく画像作成ができるのが理解頂けたのではないでしょうか!?

きゃん太郎P

Canvaのクラウドストレージ
は本当に便利です!

MAMIママ

Canva Proは使える素材が
格段に違うのでサクサクと
デザインが制作できますよ!

きゃん太郎P

Canvaは随時アップデートで
どんどん進化していきますよ♪

MAMIママ

実際に私達が運営する
ブログ「MOFU」は
Canvaで画像制作してます!

MOFU はコチラから

Canva Proのオススメ機能をスマホで使い方を簡単解説

無料プランで本当にいいの!?

ここでは30日の無料体験期間で「Canva Pro」の凄さを実感できる3つのオススメ機能をご紹介します。

「Canva Pro」3つのオススメ機能
「Canva Pro」3つのオススメ機能
  1. 背景カット
  2. 透過背景ダウンロード
  3. 素材とテンプレの多彩さ
Go!Go!
Canva

これは初心者の方が「これ簡単!」「この機能が欲しかったんだ!」と絶対に共感してくれる機能です。

「Canva Pro」の30日の無料体験を実際に体験してみましょう!

「Canva Proスマホで使い方」機能その1:背景カット

この機能は文字通り、写真の背景を綺麗にカットしてくれる優れものです。

こんなに簡単に「ここまでキレイにできるの?」と、実際の無料体験で1番感動した機能です。

MAMIママ

実際に使い方を
MOFUのモモンガで
解説していきますね♪

STEP
背景カットする写真を選択して
「エフェクト」をタップする
STEP
「背景リムーバ」をタップする
STEP
背景カットの凄さに驚く!
Canva Pro「背景カット」
拡大すると更に分かる背景カットの凄さ
MAMIママ

いかがでしたでしょうか?
簡単で最高すぎる機能です!
ぜひ体験してみて下さいネ♫

きゃん太郎P

You Tubeのサムネイル制作
でも役立つ機能ですよ!

Canva Proで簡単サムネイル

「Canva Proスマホでの使い方」機能その2:透過背景ダウンロード

これもブログのアイキャッチ制作などで役に立つ機能です。

背景を始めから白にすればいいんじゃない?

そう思う方もいると思いますが「白」にも沢山の種類の「白」があるんですよね!

だから画像の背景を透明にしないと画像をサイトにアップした時に「サイトの背景の白」と「画像の背景の白」に微妙な色の差が出ちゃうんです!

MAMIママ

気になる人には気になる!
こんな悩みを解決します♪

画像背景の違いを確認してみましょう!

背景「白:FAFAFA」の画像
透過背景ダウンロードの画像
きゃん太郎P

ではスマホでの操作方法を
簡単4STEPで説明します!

STEP
ダウンロードマークをタップする
STEP
透過背景をタップしてチェックを入れる
STEP
「ページを選択」をタップする
STEP
保存したいページをタップして選択する

いかかでしょうか?

「透過背景ダウンロード」も非常に簡単にできると感じていただけたと思います。

どの機能も「ポチ・ポチ・ポチッ」ぐらいの操作で感覚的にできるので時間短縮できることは間違いありません

もうこの時点で「Canva Pro」一択に傾いているのではないでしょうか!?

「Canva Proスマホでの使い方」機能その3:素材とテンプレの多彩さ

最後はやっぱり、素材とテンプレの多彩さです。

各SNS用のテンプレが豊富に取り揃えているのでユーザーを一切悩ましません。

特にCanva Proの「素材とテンプレの多彩さ」はまさに圧巻です。

無料版でも、他のデザインツールにまったく劣りませんが「Canva Pro」は更に次元が違います。

フルーツを例にあげても下の画像のようにレベルが違いすぎます・・・

Canva Proは素材もテンプレも本当に豊富

画像出典:Canva Pro
コハク

Canva Proは美味しそうな果物がいっぱいだね♪

画像出典:Canva Pro
画像出典:Canva Pro
MAMIママ

これはもう!
Canva Proの無料体験を
するしかありませんね♪

実際に体験すればYou can’t stopで間違いはありません。

もう迷いは消えたのでは?

ではボチボチと「Canva Proの無料体験」で快適にデザイン制作をしてみましょう!

まとめ:Canvaは初心者でも「プロっぽい」画像編集ができる魔法のツール

結論。

無料版Canvaでも画像編集は十分できます。

でも・・・

レベルの高い画像を制作したい!
画像作成に時間をかけたくない!
SNSでの発信を強化したい!

こんな妥協したくない方々には
ぜひCanva Proを試していただけたら幸いです。

まずはCanva Proの30日無料体験
お試し下さい。
そして30日後、自分の画像制作がプロっぽくなっていることに感動しましょう!

最後に・・・

Canva Proの利用料金とオトクな情報
Canva Proの利用料金とオトクな情報

Canva Pro使用料
月払い:1,500円
年一括払い:12,000円
月あたり1,000円

年の一括払いは月に500円も
お得です♪

いくら
かかるの?

使ってみると納得の利用料金です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次