ブログをご覧いただきましてありがとうごいます。
『きゃん太ログ』はトヨタで働くパパの経験が多めの家族ブログです。
家族構成は「パパ・ママ・三姉妹」+「ダルメシアンの天(てん)」の5人と1ワンコです。
このブログでは主にパパとママが登場しますが家族ブログなので今後は三姉妹とワンコも登場させていこうと思っております。




[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
ブログ「きゃん太ログ」について
きゃん太ログを始めたのは、2020年(37歳)パパがいきなり色々な事を挑戦し始めたことがきっかけになります。
挑戦してきたこと
▪読書
▪筋トレ
▪英会話(現在、挫折中)
▪ボランティア
(児童養護施設でのモノづくり)
▪投資(積立NISA)
▪ふるさと納税



このまま惰性で生きていくことが本当に嫌でした、だからこそ今まで自分が手を出さずに逃げてきた事に(本音:興味があっても面倒だった)挑戦して、人生を豊かに、そして楽しく生きていこうと行動に移していきました。
行動して分かったことは「人生を豊かに楽しくするコツ」それは『継続する事』。
継続は力なりという言葉があるように、人生が劇的に変わる秘訣はありませんでした、ただ継続することは間違いなく私の人生を変えてくれたと心から感じています。
ブログを初めたのは継続して頑張れる、そして自分の努力が形にできるという魅力が重なったからだと思います。
ママも何かを作ると言うことが大好きで『作る』という分野が夫婦の共通したのもブログ開設を後押ししてくれたと思います。
まだまだ初心者の域を全然超えない、拙いブログですが、家族の思いを形にしたのがこの『きゃん太ログ』です。






始めたばかりの時は、ネットやYouTubeでも情報がない、そんな簡単な事もできない状態でしたので今後ブログを開設したいと思っている超初心者の方にも役に立つ情報も記事にして発信していこうと思ってます。



現在のきゃん太ログは?



▪修理とDIY
(仕事で得た知識・技能を活かす)
▪知って得する雑学
(読書などの要約)
▪暮らしを楽しむ
(生活を豊かにした実体験)
▪超初心者ブログ運営
(完全初心者のサポート)
自分の実体験を元に記事にするのが気分良くブログに向き合えるので、すべてが実体験になってます。(失敗も多いです・・・)
これからのきゃん太ログは?
現在は収益も当然ありませんので挫折しないよう目標を立てました。






直近の目標は
▪Googleアドセンス審査合格
▪Amazonアソシエイト審査合格
※もしもアフィリエイトでは完了
▪アフィリエイト収入に挑戦
今は収益を出したいわけではありませんが、これが私達の目標です。



パパのこと
現在、トヨタ自動車で19年お世話になっています、仕事は設備の修理や改造や制作をしています。
工場勤務の3交替勤務(朝・昼・晩)を週替りのローテーションで働いています。
性格は、結構短気ではありますが「アンガーマネジメント」を徹底してます、人と話す事が大好きですが人見知りもバッチリします、曲がった事や理不尽な事が嫌いなのでサラリーマンには向いてないかもしれません・・・・。(半沢直樹を尊敬してます)



パパのこれまで
こんな感じで生きてきてました。
▪1983年:岐阜で生まれる
▪2002年:トヨタの学校に1年修行に
▪2003年:トヨタ自動車に入社
▪2007年:ママとめでたく結婚
▪2020年:パパ「変化元年」
▪2021年:ブログ開設
岐阜で育ち、それと同じ時を愛知県でお世話になっています、現在はマイホームのローン返済に追われる毎日です。
ほとんど仕事で家にいないので家事や子供の面倒はママがほとんどしてくれてます・・・。たまに2人でいくランチはパパの幸せです。



ママのこと
現在ママはダスキンレディーをやってます、子供を生む前は「保育士」でばりばり働いていました!
パパは家にほとんどいないので、家事も子育てもダスキンレディーをやりながらこなしてます、本当に誰もいないところで静かに眠りたいと心から思ってます。



ママのこれまで
こんな感じで生きてきました。
▪1983年:愛知で生まれる
▪2002年:保育士の勉強を頑張る
▪2005年:保育士になる
▪2007年:パパとめでたく結婚
▪2019年:ダスキンレディーになる
▪2021年:パパとブログ開設
生まれも育ちも「愛知県」です!実家を建て替えたので住んでるところも一緒です。
子供たちも全員ママと同じ小学校・中学校に通っているので知らないことはありません!



本当にママって大変なんですから!
最後に
きゃん太郎パパは「幸せを量産する」会社で「設備の修理」する仕事に携わっているので、家庭でも家族の困り事をどんどんと解決して「家族の幸せを量産」を題材にブログ記事を上げていければと思っています。






まだまだ未熟な初心者ブログですがよろしくお願いいたします。