飽きのこないフクロモモンガ用のおやつって
自分でも作れるって知っていますか?
前回は簡単カッテージチーズの
作り方を紹介させて頂きました♪
\ 我慢出来ないほど食べちゃうチーズはコチラ/
今回はフクモモがみんな大好き
手作りゼリーの作り方を
紹介していきます!
料理初心者の私が自信を持って
調理させてもらいました!
①季節のフルーツでバリエーションが豊富
②めちゃくちゃ簡単
③めちゃくちゃ安い
④めちゃくちゃ食べる
MOFUファミリーは
みんな大好きだよ♪
自分でフクロモモンガのゼリーを作ってみたい方にはオススメの記事です!
ではフクロモモンガの飽きのこない手作りゼリーの作り方を説明していきますね♪
プルプルの「ゼリー」で
フクモモのプクプクを引き出そう!
フクロモモンガゼリーは手作りが断然におすすめ!飽きない理由は?
フクロモモンガ用の手作りゼリーが飽きない理由は大きく
2つあります!!
季節のフルーツを使ってプクプクと唸る美味しいおやつを作ってみましょう!
理由①:季節のフルーツが使える
大好きなフルーツを思う存分選べるのは、手作りだからこそのメリットです。
季節によって大好きなフルーツを選べるのは
“作る側“ も “食べる側” も
嬉しいですよね!
旬のフルーツは旨味も栄養も抜群です!
では!お家のフクロモモンガの喜ぶ姿を想像して手作りゼリーを作ってみましょう!
\ 厳選の旬のフルーツを探すならコチラ /
理由②:ゼリーの種類や硬さが変えられる
ゼリーの材料は2つあります。
それは「ゼラチン」と「寒天です」
この記事ではゼラチンでの
ゼリー作りを紹介させて
いただきます!
ここでは簡単にゼラチンと寒天の違いについてを紹介していきますね!
ゼラチン | 寒天 | |
---|---|---|
成分 | タンパク質 | 炭水化物 |
原料 | 動物の骨・皮(牛など) | 海藻 |
カロリー | 340Kcal (100g) | 0Kcal |
リストを見てみると市販のゼリーでタンパク質と表記のある物はゼラチンにて作られていることが分かります。
\ 市販のゼリーも手軽で栄養価が高いです /
今回はゼラチンでゼリーを作りますがダイエットが必要な時には寒天でゼリーを作るのもいいかもしれませんね!
水分量を調整すれば
硬さも変わって
食べる食感が変わるよ!
ゼリー大好き!!
色々考えてくれて
ありがと〜〜ぅ!
簡単フクモモゼリーを
ゼラチンで挑戦してみましょう!
フクロモモンガの手作りゼリーの作り方
見た目も美味しいゼリーに
挑戦しよう!
実際に使用した
手作りゼリーの材料は
こちらになります!
MOFU’s レシピ
材料
・ゼラチン(5g)
・お湯(50ml)
・水(200ml)
・季節のフルーツ(適量)
・はちみつ(大さじ2〜3)
※メープルシロップでもOK
今回は森永のゼラチンで
やってみましたよ!
では簡単に手順を
説明していきますね!
フクロモモンガの食べられる旬のフルーツを適量切ります。
今回は “いちご” と “みかん” を使用します
バランス良く製氷皿に季節のフルーツを盛り付けします。
水(200ml)に、はちみつ(大さじ2〜3杯)を混ぜます。
※メープルシロップでもOK
はちみつが水にしっかり溶けるようにサッと混ぜましょう
砂糖や加糖のシロップは
使わないでくださいね!
はちみつは無添加・無加糖
の物を選んでくださいね♫
ゼラチン(5g)に、80℃以上のお湯を(50ml)入れて溶かします。
STEP3の(A)とSTEP4の(B)をムラなく混ぜ合わせる。
ムラなく均等に流し込み、固まるまで冷蔵庫にて冷やします。
以上がフクロモモンガ「手作りゼリーの作り方」でした。
いかがでしたでしょうか?
本当に簡単なので、すぐにでもゼリー作りに挑戦できるのではないでしょうか?
手作りゼリーでフクモモ達を
満足させちゃいましょう!
ここでMAMIママより
ワンポイントアドバイス!
ゼラチン(タンパク質)
を分解するフルーツを
紹介しますね!
実は今回使用した「みかん」も
分解酵素を持っていますが少量の為
しっかり固まりました。
飽きがこない!フクロモモンガの手作りゼリーのまとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はフクロモモンガの手作りゼリーの作り方を紹介させていただきました。
参考にはなったでしょうか?
季節のフルーツを組み合わせればフクロモモンガに飽きさせないゼリーが誰でも簡単にできます!
小さなお子さんにも分かりやすく記事にまとめていますので一緒にゼリー作りをして頂けると嬉しいです。
今後もMOFUでは手作りグルメの記事を増やしていきますので参考にして頂けると幸いです。
では、最後に・・・
フクロモモンガとの暮らしは
癒やしです
これからも幸せで豊かな毎日をフクロモモンガとご一緒に!
今後も美味しいオヤツを
紹介していきます!
\ 手作りペロ飯の作り方もどうぞ/