どうもで〜す!
『フクロモモンガ』との暮らしで、幸せ満喫中のアラフォー夫婦。
この記事では、フクロモモンガを飼う上で必ず行わなければいけない「爪切り」についてを分かりやすく解説をしていきますので、お気軽に読んで頂き参考にしていただけたら幸いです。
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
MOFU オーナー
の「MAMI」です!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
アシスタントの
「きゃん太郎」です。
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
早速ですがフクロモモンガの
「爪切り」でこんな悩みって
ありませんか?
フクロモモンガの爪切りタイミングは?
どれくらい切ればいいの?
爪切りする時に暴れたりしないの?
オススメの爪切りセットは?
どんな環境で爪を切ってるの?
こんな風にフクロモモンガの「爪切り」について何も分からない初心者さんも多いと思います。
そんな方のために、この記事ではフクロモモンガの「爪切り」について「経験談」をもとに初心者の方でも分かりやすく解説していきます。
初心者の方はもちろん、小さなお子さんにも分かりやすくイラストや写真を多めで解説していきますので困った時の振り返りに使っていただけたら嬉しいです。
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
爪切りは大切ですよ!
楽しくふれ合うために
しっかり爪は切りましょう♪
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
怖いから
優しく切ってね。。
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/11-1.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/11-1.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/11-1.jpg)
ちゃんと爪を切らないと
飼い主さんや仲間を
傷つけちゃうからねぇ〜
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/7C5A9641-7C18-432F-B417-2B13F94EB61F-1024x575.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/7C5A9641-7C18-432F-B417-2B13F94EB61F-1024x575.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/4A27503C-A2C7-4F11-BE88-3A340C732075-1024x575.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/4A27503C-A2C7-4F11-BE88-3A340C732075-1024x575.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/39207706-48A0-433E-AC17-A3949C521018.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/39207706-48A0-433E-AC17-A3949C521018.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/39207706-48A0-433E-AC17-A3949C521018.png)
それでは「爪切り」の
お悩み解決スタートです♫
フクロモモンガの爪切りは何を使えばいいの?
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/3E2195AC-6C03-4CA8-B752-BC760DC07206-1024x538.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/3E2195AC-6C03-4CA8-B752-BC760DC07206-1024x538.png)
結論・・・
MOFUでは「赤ちゃん用の爪切り」を使用しています。
爪切りと言うよりはハサミですね!
赤ちゃんの爪切りなだけあって使いやすく安全性に優れている感じがあります。
小さなお子さんがみえる家庭なら、まだ赤ちゃん用のハサミがどこかに隠れているかもしれませんよね!?
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
あればラッキー♪
それで十分切れます!
大きなハサミやニッパーでも十分に切れますが、少し動かすだけで『ザクッと』切れてしまうので私達は苦手です。
爪切りで悩んでいる方がみえたら「赤ちゃん用の爪切り」を私は断然オススメします!
爪を切るのは怖い!!!と放置していると知らず知らずのうちに仲間のことを傷つけたりします。
それ以外にもポーチの糸ほつれに爪が引っかかったり絡まってしまうトラブルもあります。
早めに自分で爪切りの練習をしてフクロモモンガ達には安全・安心な生活をしてもらいましょう!
お医者さんでも爪を切ってくれる所はあるようですが1回500円ぐらいで結構お高め!
爪を自分で切って「浮いたお金でフクロモモンガの生活を充実させる!」っていうのも素敵な目標かもしれませんね!
慣れてくれば1匹あたり1分ぐらいで切れるようになるので頑張ってみてくださいね♪
『パチンッ』という音がフクロモモンガも飼い主さんも苦手でなければ、普通の爪切り形状のものやニッパーみたいな工具を使うのも大丈夫です!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
加減が難しい道具は苦手です。
赤ちゃん爪切りは初心者の方に
向いていると思いますよ♪
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
赤ちゃんみたいに
優しくお願いね・・
フクロモモンガの爪はココを切ろう!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/CB44AF97-4EC7-4DEE-A944-D4B75DFB8CBE-1024x538.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/CB44AF97-4EC7-4DEE-A944-D4B75DFB8CBE-1024x538.png)
フクロモモンガの爪は非常に小さく切りにくいですが、先端の尖った部分を1ミリぐらいを狙って切るのが丁度良いです。
爪には毛細血管が通っているので、あまりに切りすぎると出血してしまいますよ。
自分がコントロールしやすい「爪切り」を使い、優しく切ってあげるのがポイントですね!
深爪をして出血した時には、キレイなティッシュやガーゼで押えて止血してあげてください。
手が小さいので多少の深爪ぐらいなら案外簡単に止血できます。
血が止まらなかったり、フクロモモンガが手を気にしてペロペロを繰り返しているようでしたら、お近くの動物病院まで診察しに行くのをオススメします。
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
あまり欲張って切りすぎない
のもポイントですよぉ♪
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
痛いのキライ・・・
優しく、優しくだよぉ〜
フクロモモンガの「爪の切り方」を、教えます!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/7C5A9641-7C18-432F-B417-2B13F94EB61F-1024x575.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/7C5A9641-7C18-432F-B417-2B13F94EB61F-1024x575.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
まずは準備するものを
説明しますね!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/2AFB8C3C-532A-4721-BB66-FBAB5C27AB0F-1024x575.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/2AFB8C3C-532A-4721-BB66-FBAB5C27AB0F-1024x575.png)
「準備品」
- 爪切り(赤ちゃん用)
- モフモフの毛布
- おやつ
①は自分にあった使いやすいもの。
②匂いが染み付いて安心できるもの。
③は夢中になれるぐらい大好きなもの。
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
この3つがあれば大丈夫です!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
次に簡単な手順です。
始めはモフモフ毛布をかぶせて安心させます。
※慣れていないと暴れるので次のステップへ
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/7C5A9641-7C18-432F-B417-2B13F94EB61F-1024x575.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/7C5A9641-7C18-432F-B417-2B13F94EB61F-1024x575.png)
爪切りが嫌いなの子は噛み付く子もいます。
オヤツを与えて現実逃避させましょう!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/80CB26FE-624C-41B4-8E88-3ACBA5E6DE04-1024x576.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/80CB26FE-624C-41B4-8E88-3ACBA5E6DE04-1024x576.png)
まずは無防備の足から切る準備をします。
爪が切りやすいよう平たく伸ばすように!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/47329F96-62AC-4F9A-A42B-95B155504A6D-1024x576.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/47329F96-62AC-4F9A-A42B-95B155504A6D-1024x576.png)
心を鬼にしてササッと切りましょう!
「パチッ」と言う音が嫌いな子もいますのでご注意ください。
両足が終わったらオヤツを持っていない方の手を軽く押えて爪を切る準備をしましょう!
片手をおやつから離しても夢中状態は継続中のはず・・・
切られていることに気づかないように
ササッと切りましょう!
オヤツをまだ持っていたら爪を切った手に
持ちかえさせましょう!
チャチャッと押えて最後の手を!
ここまで来ると慣れたもんです。
「あっ切られてる・・」とフクロモモンガも気づいていますが
すでにTHE・ENDです。
よく頑張ったフクロモモンガちゃんにご褒美のオヤツを与えましょう!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/02/C5387FAB-612F-4E29-8F24-31240072DB32-1024x538.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/02/C5387FAB-612F-4E29-8F24-31240072DB32-1024x538.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
爪切りは苦手な子が多いですが
慣れれば超簡単です♪
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
その子にあった切り方を
見つけられるといいですね!
フクロモモンガの爪切りの頻度は!?
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/02/F34C5B66-0B94-4967-8324-D2F33CA74692-725x1024.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/02/F34C5B66-0B94-4967-8324-D2F33CA74692-725x1024.jpg)
お部屋の掃除とかと同じで「爪切り」も習慣的に行ってくださいね!
爪切りの周期は個体差がありますので、その子に合った周期を、実際の爪の感じを見ながら決めていってください。
MOFU のフクロモモンガ達は2周間〜3週間に1回ぐらいのペースで切ります。
あまり爪を切りすぎると出血したり滑ってポーチ等につかまれなくなったりするので先端の尖った部分を1ミリぐらいを目安に切っています。
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/2-18.png)
切り頃の目安は
服の上からチクチクすると
感じた時でOK!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/6.png)
その時はモモンガ想いに
切ってちょうだいね・・
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
他にも「爪とぎアイテム」が
あるので簡単に紹介します♪
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/87C88543-A420-4673-93AC-1C0BF97AFA27-1024x538.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/87C88543-A420-4673-93AC-1C0BF97AFA27-1024x538.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/92DE7805-6F6B-432B-9FBE-F7ED3B4440A3-1024x576.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/92DE7805-6F6B-432B-9FBE-F7ED3B4440A3-1024x576.png)
フクロモモンガ用の爪とぎアイテムはネット上にたくさんあるので現在お試し中です。
使用感としては、捕まりやすく楽しそうに遊んでいます。
爪とぎバーの取り付け方にも工夫をして爪の削れ具合をチェックして評価いきます!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/39207706-48A0-433E-AC17-A3949C521018.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/39207706-48A0-433E-AC17-A3949C521018.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/12/39207706-48A0-433E-AC17-A3949C521018.png)
お先に気になった方はコチラをどうぞ♪
![](https://mamican777.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
\ 爪研ぎバーとアクリルケージは最高の相性 /
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/Title-Page-2-3-300x158.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/05/Title-Page-2-3-300x158.png)
フクロモモンガ「爪切り」のまとめ
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/02/6E43EEF0-BE16-4BC6-BD02-AA33042AE509-1024x538.jpg)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/02/6E43EEF0-BE16-4BC6-BD02-AA33042AE509-1024x538.jpg)
いかがだったでしょうか?
爪切りへの不安は少なくなったでしょうか?
爪切りの切る位置やタイミング・切るときのポイントなどを少しでも理解していただけたら嬉しいです。
フクロモモンガは夜行性で活発な生き物で、夜の見ていない時間帯に「伸びた爪」のせいでケガや事故に巻き込まれる可能性があります。
お家のフクモモに合った「爪切り」と「環境」で安全・安心なモモンガライフを満喫していただけたら幸いです。
では最後に・・・・
フクロモモンガとの暮らしは
癒やしです
これからも幸せで豊かな毎日をフクロモモンガと一緒に!
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2021/10/1-14.png)
フクロモモンガについて
マルっと知りたい方は
コチラもどうぞ♪
\ マルっと解決できる記事はコチラ /
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/Title-Page-13-300x158.png)
![](https://mamican777.com/wp-content/uploads/2022/01/Title-Page-13-300x158.png)